空間を贅沢に使った昭和の趣きが残る宿

越路荘

公開日:

空間を贅沢に使った昭和の趣きが残る宿

la_koshijiso201405

懐かしき昭和の香り漂う宿

ウィンターシーズンもいよいよ終わりを迎える3月最終の土曜日、今シーズン最後の上越国際スキー場でのスノーボードを楽しんでいた。今年は3月に入っても寒かったのだが、ここ2週間ほどで季節は進み、雪質はかなりヘタレ気味。残念だけど春は駆け足でやってくる。

この日の宿は六日町温泉にある越路荘。上越国際からかなり近く、何よりも源泉かけ流しの温泉が楽しめるということで、以前からマークしていた宿だった。しかし、いつも一人利用のため料金は割高。週末なので1泊17,000円ほどかかってしまう。どうしたものかと思案していたところ、和室ではなく洋室利用ならば5千円も安いことを知り、即座に決断。予約を入れたのであった。

温泉宿に泊まる時、スキー場からの撤収は早い。14時30分過ぎには上越国際を発して、六日町に向かって国道17号を北上していた。周囲の山々には残雪が見られるが、国道には雪はない。空気はまだ肌寒いが、確実に季節は進んでいることを実感する。

六日町の市街地に入り、国道を左折して少し走ると、右手にそれらしい建物が見えてくる。割と市街地の中にあって結構大きい。それがこの宿の第一印象であった。駐車場は広いが、何故かこの時間でぎっしり満車状態。今日は混んでいるのだろうか?

駐車場の案内係に宿泊の旨を告げると、車は玄関前に停めてくれれば、後は係が駐車するとのこと。そりゃ楽だなと玄関前に車を回す時、ふと足湯が眼に入った。車を降り建物に入る前に足湯を確認すると、「六日町温泉発祥の地」という石碑が建っている。なるほど越路荘は大湯元か・・・それなら温泉はかなり贅沢な使われ方をしているに違いない。さて六日町の湯はどんな感じだろうか。

あらためて玄関前で建物を見上げるが、白基調のハコはかなり大きい。でも新しい感じではなく、昭和の香りがする。印象としてはバブル前のS50年から60年頃までのイメージ。自分の少年時代に見た旅館のイメージとピッタリと一致する。(後で調べると、建物の建築はS52年。見事に一致!)

まるで郷土歴史資料館

建物の中に入ると、エントランスロビーにちょっとした驚きを覚える。空間というか、奥行がとても広いのである。それにしても人が多い。見るとレセプションパーティーの受付がある。どうやら農業関係者の親睦会があるようだ。なるほど、それで駐車場が満車だったわけだ。

フロントの対応はとてもよく、丁寧でハキハキとした印象。チェックインの後は、すぐ近くにある囲炉裏でお茶をいただくが、この接客対応もいい。しばらくすると、案内係がやってきて、部屋まで案内をしてもらう。

改めてロビーを見渡すが、エレベーター前には上杉軍の「毘」と「龍」の旗と直江兼続の甲冑(レプリカ)が飾られ、甲冑や火縄銃、そして御輿に大きな雛飾りに囲まれた奥のスペースには、たくさんのソファが並んでいる。

また途中のエレベーターホールにも多くのソファが置かれ、通路には刀槍と火縄銃、そして直江状のレプリカが飾られている。館内はちょっとした郷土歴史資料館の趣き。歴史好きの私としては、これはかなり嬉しい。

la_koshijiso_viewbath201401

源泉100%掛け流し六日町の湯

今回利用する部屋は、20㎡(6坪強)ほどのバス・トイレ付の洋室。ツインだけに充分なスペース。きれいに掃除が行き届き、清潔感がある。液晶テレビと小さな冷蔵庫もあり、まあまあな感じ。さらに夕食もこの部屋でいただけるとのこと。かつての添乗員部屋をビジネス用に改装したような感じだが、コストパフォーマンスを考えたら、これでもお釣りがくるくらいだ。

早速、浴衣に着替え浴場に向かう。浴場は4階にあり、時間による男女入替制。趣の異なる風呂を楽しめるのは嬉しい。どんな温泉かと期待を込めて、青い「あんさの湯」の暖簾をくぐる。脱衣所でハダカになりながら、温泉の利用状況を確認する。

温泉利用証をみると、素晴らしいことに源泉100%掛け流しで塩素消毒もない。泉質は塩化物泉のようで、源泉は集中管理された六日町混合泉。続いて温泉分析表をみると、泉質は単純温泉で、源泉は7号・12号・13号混合泉。異なる表示だが日付が違う。

おそらく、以前は宿の前から湧き出す源泉を使用していたが、その後源泉の集中管理に移行し、温泉地全体で六日町混合泉を使用しているのだろう。施設ごとの個性はなくなるだろうが、温泉資源を守るために、いたしかたないところだろうか。

大浴場は広い空間が特徴的な石風呂。無色透明の温泉が清潔感ある伊豆石の湯船に満ちあふれている。それにしても浴場は「ちょっと広すぎるんでない?」と感じるほど、奥行きがある。エントランスロビーといい、この宿のウリはこの空間の広さなのだろうか(苦笑)

露天風呂は石をはめ込んだような、大浴場とは異なる趣の石風呂。目隠し越しの格子越しに、白い山々と六日町の街並みが見渡せる。空気はちょっと冷たいが、湯船の中は心地よい。西に傾く夕陽を感じながら、緩やかに流れる時間を噛みしめる。

昭和の宿、未だ健在!

温泉にいると時間の概念がどこかにいってしまう。あっという間に夕食の時間になってしまう。そして夕食。料理がテーブルの上いっぱいに並び、どれも彩りが鮮やか。一品一品の味はよく、宿の品格を感じさせる会席料理であるが、個人的には、もう一押し郷土色が欲しいところ。お米は南魚沼産コシヒカリだけに、この土地でしか食べられない郷土料理があれば、もっと高評価をしたに違いない。

そんなことを思いつつ食事をしている時、「失礼いたしまーす」という声がする。扉が開き、「本日は越路荘をご利用いただきましてありがとうございます。」と、女将が挨拶にやってきた。いつも秘湯が多いから、こんな感じで女将がくる宿も久しぶり。ちょっぴり懐かしい昭和の香りを感じた。

食後は小休憩のあと、入れ替わった風呂に向かう。大浴場と露天風呂ともにコンパクトな感じだが、湯船には御影石がふんだんに使われ、情緒はこらの方がいい。ただ湯船がコンパクトな分、湯の温度は熱く、そう長湯はできない。湯上がり処にある冷水器がかなり役に立った。

スノーボードに湯疲れ。40代の身体はもはや限界だが、布団よりもベッドの寝心地はいい。まもなく・・・失神するかのようにグッスリと熟睡した。そして朝、まだ空が明けきらない時間に起き出し、目覚めの一浴。これがあるから温泉宿は堪らない。結局、ヘロヘロになるまで温泉漬け。のぼせに気をつけねば・・・という学習効果はない。

朝食は1階朝食会場でビッフェスタイルのバイキング。サラダや漬物まで合わせると、約40種類以上の和洋中メニューが並んでいる。ここでも、もう少し郷土色は欲しいかな。郷土料理バイキングならもっと嬉しいが、案外新潟のお客さんが多いのだろうか?

といいつつ、やっていることは毎度同じことの繰り返し。負のリピート機能は正常に作動する。バイキングでも自重せねば・・・といつも思っているのだが、盛り付けをコントロールする学習効果はやはりない。

部屋に戻ると、急いでスノーボードの戦闘準備を整える。おっとり刀といきたが、滑りにかけてはちょっとマジ。今日はこれから石打丸山の今シーズンラストラン。今シーズンも残り僅か。悔いのない滑りをせんとあかん。

それにしても、越路荘は思った以上にレベルが高い。建物は年数が経っているが、館内は清潔感があり、まるで郷土資料館のように直江兼続関連の品々が展示され、スタッフの接客モラルは高い。温泉は源泉100%掛け流しで、料理も彩り鮮やかで、丁寧な盛り付けが品の良さを感じさせる(もう少し郷土色があればもっと高評価)。

昭和式のサービスが廃れていく宿は多いが、「昭和の宿、未だ健在!」という感じだろう。

→ 源泉かけ流し温泉ガイド | 温泉新選組のページ: 越路荘

データ

住所:
新潟県南魚沼市小栗山346
電話番号:
025-772-2420
ホームページ:
越路荘
チェックイン:
15:00
チェックアウト:
10:00
宿泊料金:
10,000円~(消費税・入湯税別)
立寄入浴:
1,000円
客室数:
和室 36 洋室 36 和洋室 1
食事場所:
夕食 部屋 / 朝食 朝食会場
駐車場:
あり
送迎:
JR上越線 六日町駅より送迎あり(要予約)
主な泉質:
ナトリウム-塩化物泉
鉱泉分類:
低張性弱アルカリ性高温泉
温泉利用:
源泉100%掛け流し
浴場設備:
大浴場・露天風呂
塩素消毒:
塩素消毒なし
アクセス:
【電車】
上越新幹線 越後湯沢駅 JR上越線乗換 六日町駅下車 宿の送迎車 または徒歩15分

【車】
関越自動車道 六日町IC~国道253号~県道74号~国道17号~県道478号(2.5km)

越路荘

口コミ評価

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
Loading...Loading...
(5段階の口コミ評価です。星を選択することで評価できます。皆様の口コミ評価をお待ちしています!)
ページの先頭に戻る↑