乳頭温泉郷にある秘湯の宿

鶴の湯温泉

公開日:2015年8月20日

秋田藩主も湯治に訪れた記録が残り、約300年の歴史がある

la_tsurunoyu01

日本一有名な秘湯の宿

現在はテレビ雑誌などでも特集が組まれるほど有名な秘湯の温泉宿となり、平日でもほとんど満室なほどの人気ぶり。「日本一有名」な秘湯温泉といっても過言ではない。少し離れた場所には姉妹館の「山の宿」もあるが「やはり鶴の湯に泊まりたい]・・・との思いが通じたのか、ようやく予約がとれた。

前日は同じ乳頭温泉郷の孫六温泉に宿泊。チェックインまで時間があったので別の温泉に入ることにした。後生掛温泉・東トロコ温泉とはしご湯をして、午後三時頃には乳頭温泉郷にカムバック。期待感いっぱいで宿に向かった。

田沢湖を過ぎ、しばらく走ると乳頭温泉郷の入り口にある立て看板が見え、乳頭温泉郷エリアへ到着する。周囲には春夏秋冬四季折々の顔を見せてくれる素晴らしいブナの広葉樹の森が広がり、「鬱蒼」という表現がぴったりこ光景が目に飛び込んでくる。

メイン道路をそれ、秘湯の定番・・・そう砂利道をひたすら進むこと数分、目指す鶴の湯温泉に到着する。まだこの時間帯は立ち寄り入浴の客もたくさんいる。ほとんど観光地並みの人気ぶり。

秘湯オーラを発散

駐車場から見渡すと、建物から醸し出される情緒や水車や門の佇まいは鄙び情緒たっぷり。やはりタダ者ならぬオーラを発散している。本物だけが持っているオーラなのか・・・時間がある一時期で止まり、そこから時は進んでいない。いや緩やかに流れている感じだろうか・・・そんな印象である。

クルクルと回る水車の横の門をくぐると、左側に茅葺の旅館部本陣(秋田藩の家来衆が寝泊りした建物)が見え期待通りの風景が広がる。この「鶴の湯温泉」では本陣が一番人気。理由は部屋の中には囲炉裏があり、その囲炉裏を囲んで食事ができるからだ。何ヶ月先まで予約で一杯らしく、その人気ぶりがうかがい知れる。

今回は二号館(湯治用)の利用だったが、食事はその本陣にある広間で食事ができる。それだけでもとても嬉しく、ほとんどオノボリさん状態だ。チェックインをするために帳場のある本館に向かうと、入口では瓶のラムネを水で冷やしている。昭和30年代(その頃はまだ生まれていないが)の頃のころのような光景に妙な高揚感を感じた。

チェックインを済ませ、本陣と道を挟んだ向かい側にある杉皮葺きの二号館へ向かう。「一体どんな部屋なんだろう」と期待感がググッと高まり、数百年も昔にタイムスリップしたような錯覚を覚える。でも、周りを見ると・・・まるで観光地のような人混み。苦笑いするほど現実世界へUターンだ。

求めるものを知りつくす

しかし「何故こんなに人気があるのだろうか?」という宿泊前に抱いていた疑問は、ほんの少しこの時間を体験するだけで見事に氷解する。この鶴の湯温泉は「秘湯に何を求めているのか?」という人の心理を知りつくしている。

建物・設備は新しい訳ではない。それどころか文化財級の古さである。でも古いが決して汚いわけではない。矛盾する言葉だが、きれいな古さ・・・言葉を換えると「美しい懐かしさ」がある。それは大人でさえも童心に帰らせるチカラである。

帳場の入口で冷やされている瓶入りラムネの光景や2号館の1階にある待合室。そして水車や古びた門などの建築物。それらが本当に周りの豊かな自然と見事に調和し、相乗効果を起こしている。

帳場でチェックイン後に案内された二号館の廊下の床や階段のキシミ音も実にイイ感じである。湯治用のため部屋は決して広いわけでも豪華なわけでもないが、そんなことは全然気にならない。「この空間にいる」という満足感だけが心を支配している。いわゆるファン心理というのであろうか。すでに洗脳されている状態である。(苦笑)

他の温泉宿ではなかなか真似できない不思議な空間。計算してもそう易々とできるものではない。今流行りのデザイナーズ旅館を否定するつもりはないが、デザイナーズ旅館では決して再現できない空間である。しかも宿泊料金は驚くほどリーズナブル。湯治棟ならば、8千円台で宿泊できるから超驚きである。

館内施設は客室・浴場・広間などがあるだけで、余分な娯楽設備はない。ただ建物は茅葺や杉皮葺の屋根。タイムスリップしたような錯覚さえ覚える。まるで映画のセットのような日常生活とはかけ離れたその情景を見るだけで、何故か不思議な高揚感が湧き上がる。

la_tsurunoyu13

お金で買えない価値がある

日中は大勢の日帰り入浴の客がいたが、夕方になるとそれまでの喧騒が不思議なぐらいの静けさが宿を支配する。この静寂さは宿泊者だけの特権。食事までの間、優越感に浸りながらじっくりと温泉を楽しむことにする。

「白湯」「黒湯」「宿泊者専用内風呂」「中の湯」「鶴の湯」どれも湯質は素晴しく、源泉かけ流しの温泉である。その中でも「白湯」「鶴の湯」は時間の経過を忘却させてくれるほど素晴らしい。正直、食事よりもこの場所にず~といたい。

食事は夕方の18時。ギリギリまで温泉で過ごし、本陣の広間に向かう。湯治棟に宿泊の場合でも、本陣の囲炉裏のある広間で食事ができるのが嬉しい。広間に入ると、部屋の端には囲炉裏があり、その空いた場所に御膳が並んでいる。何となく林間学校を思い出すような感じで食事をいただいた。

セルフサービスなのだが、囲炉裏に近い人が鍋やご飯を盛ってくれる。その気持ちがとても嬉しい。日本人の優しい風習に触れた感じだ。料理は決して豪華というわけではないが、心まであたたかく、そして美味しい。お互いに見ず知らずの人たちに囲まれているが、町の食堂のようなアットホームな感覚に包まれる。

食後に少し休憩した後、テレビもないので(電力は水車と発電機の自家発電)就寝までの時間は温泉三昧と決める。まずは「白湯」と「黒湯」でのんびりと入浴。人が少なくなったのを見計らい露天風呂の「鶴の湯」に入浴する。

この日は天気もよく夜空には手が届くかのようにはっきりと星が見える。天の川や夏の星座が満天の夜空に広がっていた。足元からはポコポコと湧き出る温泉の音。マスターカードのCMではないが「お金で買えない価値がある」とは正にこの事だろう。

まるで秘湯のテーマパーク

そして次の日の朝、六時には床を這い出てもうひとっ風呂浴びる。初夏の早朝は空気がとても清々しい。そして「白湯」「鶴の湯」で元気を注入。本当に・・・何回、いや何時間入ってるのだろうか?

それでも湯当たりは一切なし。(我ながらスバラシイ!)

「ひなびている」と「しなびている」は全く違う意味の言葉。その言葉の違いをアタマとカラダで実体験させてくれる。本当に心から満喫できた「鶴の湯温泉」。ここには「古き良き日本の田舎」がある。鄙び情緒たっぷりの秘湯の宿、いわば秘湯のテーマパークといえる。

本当に人気の高い宿なので、平日でもなかなか予約がとれない。近くに別館「山の宿」があり、別館の宿泊者も鶴の湯温泉の風呂を利用できる(送迎あり)。本館の予約がとれない場合、別館を利用することもひとつの方法かもしれない。

(2015.8 更新)

→ 源泉かけ流し温泉ガイド | 温泉新選組のページ: 鶴の湯温泉

データ

住所:
秋田県仙北市田沢湖町田沢字先達沢国有林50
電話番号:
0187-46-2139
ホームページ:
鶴の湯温泉
チェックイン:
15:00
チェックアウト:
10:00
宿泊料金:
8,790~16,350円 [2名利用 1泊2食付]
立寄入浴:
10:00~15:00 [510円]
客室数:
和室30
食事場所:
部屋出し、本陣広間(囲炉裏付)
駐車場:
あり
送迎:
アルパバス停から送迎あり
主な泉質:
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉他
温泉利用:
源泉かけ流し
浴場設備:
内風呂・露天風呂
塩素消毒:
塩素消毒なし
アクセス:
【電車】
秋田新幹線 田沢湖駅 バス乗換 アルパこまくさ下車(35分) 宿の送迎バス利用

【飛行機】
秋田空港(エアポートライナー利用 ※要予約)~アルパこまくさ下車(35分) 宿の送迎バス利用

【車】
東北自動車道 盛岡IC~国道46号~国道341号~県道127号~県道194号(57km 約90分)

鶴の湯温泉

口コミ評価

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
Loading...Loading...
(5段階の口コミ評価です。星を選択することで評価できます。皆様の口コミ評価をお待ちしています!)
ページの先頭に戻る↑